犬の短頭種気道症候群とは

短頭種と呼ばれる犬は特徴的な顔立ちや体格が人気である反面、短頭種特有の体の構造を持ち、それゆえトラブルを抱えることがあります。短頭種気道症候群はその一つで呼吸の妨げとなる複数の疾患が問題となります。
短頭種気道症候群の症状や対策について解説します。

獣医師にLINEで相談する

短頭種気道症候群とは

短頭種は、下記のような犬種を指します。鼻(マズル)が極端に短く、顔が平べったいという特徴があります。この特徴は、交配により意図的に作り出されました。

  • ブルドッグ
  • フレンチ・ブルドッグ
  • パグ
  • ボストンテリア
  • ペキニーズ
  • ボクサー
  • チワワ

短頭種気道症候群ではその特徴的な顔立ちや頭部の構造から、

  • 鼻の穴がとても狭い(外鼻腔狭窄)
  • 鼻からの空気の通り道が狭い(鼻腔・鼻咽頭狭窄)
  • 軟口蓋と呼ばれる構造が気管の入り口を塞いでしまう(軟口蓋過長)
  • 空気の通り道である気管の発達が生まれつき未発達(気管低形成)

等の問題を抱えていて、常に呼吸がしづらい状態です。そのため常に一生懸命呼吸をしています。この状態は気管や気管支に大きな負担をかけるため、気道がこの負担に耐えられなくなることで潰れてしまったり(喉頭虚脱・気管虚脱)、喉奥にある袋状の構造が気道を塞ぐように反転してしまう(喉頭小嚢反転)などの2次的な疾患が引き起こされ、より悪化していきます。

症状

短頭種気道症候群の症状は以下の通りです。

    • 異常な呼吸音

-口を閉じているときに「ズーズー」「ブーブー」といった音が聞こえる
-口を大きく開けているときに「ガーガー」「ヒューヒュー」といった音が聞こえる

  • 眠っているときにいびきを立てる、呼吸が止まっている時間がある(睡眠時無呼吸症候群)
  • 一生懸命に息を吸っている
  • 呼吸回数が多い
  • 運動したがらない
  • 興奮すると失神する
  • 舌が青紫色になっている

短頭種気道症候群の犬は気道が狭いためパンティング(舌だしてハァハァと呼吸する)を行っても吐き出せる空気の量があまり多くありません。そのため、夏場は上手く体の温度を逃がすことができず、極端に熱中症になりやすいです。
また、呼吸が極端に苦しくなっている状態が長くなると突然肺水腫に陥ることがあります。

治療法

短頭種気道症候群の治療は、基本的に外科的治療が望まれます。
狭くなった鼻の穴を広げたり、喉の奥を塞いでいる軟口蓋や喉頭小嚢を切除したりします。

これらの手術のリスクとしては、手術時に麻酔を掛ける必要があり、呼吸状態が悪い短頭種では健康な犬に比べて麻酔リスクはどうしても高くなってしまいます。
また、術後は麻酔から覚めていくタイミングで誤って唾液を気道に飲み込みやすくなるため、誤嚥性肺炎が起こることがあります。

早い段階で手術を行うことができれば治す事が出来る可能性がかなり高いため、できるだけ早い段階での手術が望まれます。病気が進行した状態では呼吸器の構造が元に戻らないほど変化していたり、呼吸に必要な筋肉が疲労したりしているため、呼吸機能が大きく落ちている場合があります。この場合は手術を行っても改善があまり見られないことが多く、最終的に呼吸を改善するために喉仏のあたりを切開し永久的に空気の通り道を確保する永久気管切開という手術を行わなければならなくなる場合もあります。

内科治療では咳を和らげるためにステロイド薬を投与したり、睡眠の質を向上させるための抗精神薬や興奮を鎮めるための鎮静薬などが処方されることがありますが、いずれも症状を軽くするための対応であり、残念ながら根本的な治療方法ではありません。

お家で出来る対策

お家でできる事として飼い主さんにしていただきたいことは、主に犬の体重管理とお家の環境整備です。脂肪によって気道が狭くなるため、太り過ぎは避けた方がいいでしょう。また先述の通り短頭種は呼吸による体温管理が苦手であるため、短頭種でない犬に比べて夏場は極端に熱中症になりやすくなります。夏場はしっかり空調を効かせて(人が少し肌寒いと感じるくらいの室温)あげることが大事です。夏場に呼吸が荒くなった場合は人と同じように脇の下や太腿を保冷剤などで冷やし、すぐに動物病院の受診を検討してください。
散歩も昼間ではなく日没後の涼しい時間帯に行いましょう。気温でいうと15〜21℃が目安です。夏場は熱が地面にこもりやすいため飼い主さんが5秒間触っても暑いと感じないくらい地面が冷えた時間帯が散歩に適した時間です。

治療開始が遅れると

短頭種気道症候群は早期に治療を行うことで症状の緩和や進行を遅らせるだけではなく、場合によっては症状が消失する場合もあります。
年齢が若いときはそこまで重篤な症状が出ていない場合も多いですが、楽観視せずできるだけ早く治療を行うことが望ましいでしょう。

まとめ

短頭種気道症候群は発症しやすい犬種が決まっています。しかし、生まれつきだからしょうがないでは済まされないほど犬のQOLを低下させる可能性がある呼吸器疾患です。短頭種を迎える際は特に注意して呼吸を見てあげるようにしてください。

獣医師にLINEで相談する
参考

  • 執筆者

    PetVoiceBlog編集部

    PetVoice編集部は獣医学や動物行動学を学んだスタッフが犬・猫の健康に関する情報をお伝えします。