犬の尿結石の原因と対策は?

尿路結石症は、腎臓、尿管、膀胱、尿道のどこかに結石ができることで痛みや排尿障害などの症状を引き起こし、腎臓などに悪影響を及ぼす病気です。ここでは犬の尿結石の症状や原因、治療法などについて解説します。

獣医師にLINEで相談する

犬の尿路結石症とは?

尿結石は、尿の中に含まれるミネラル成分が結晶化して形成されるもので、尿路結石症とは、この尿結石が腎臓や尿管、膀胱、尿道にできてしまう病気のことです。結石が尿管や尿道と言った、尿の通り道の管で詰まってしまうと閉塞を起こし、尿が外へ排泄できなくなり、生死に関わることもあります。
形成される結石にはいくつか種類があり、ストルバイト結石、シュウ酸カルシウム結石の2種類が一般的によく見られる結石です。

犬の尿路結石症の症状

犬が尿路結石症になると以下のような症状があらわれます。

  • トイレの回数が増える
  • 尿が出づらくなる
  • 尿に血が混じる
  • 排尿時に痛がる
  • 違う場所でトイレをする
  • 下腹部を触ると嫌がる
  • 嘔吐
  • 発熱

尿結石がどの臓器にあるのかによって、また重症度によって症状はさまざまです。中には症状はないけれど、レントゲン検査によって結石が見つかるということもあります。一方で、排尿の姿勢をとるのに尿が出ないのを何度も繰り返しており、他にも食欲低下や嘔吐など、しんどそうにしている場合は尿結石が詰まって閉塞を起こしている可能性があります。
閉塞が起こると急性腎不全に陥り、命を落とす危険性もあるため、すぐに動物病院を受診するようにしてください。

犬の尿路結石症の原因

尿が濃くなったり、酸性度(pH)のバランスが崩れたり、ミネラル成分が多すぎたりすると、尿の中のミネラル成分が溶けにくくなり尿結石が形成されます。具体的な原因は以下のとおりです。

  • 高ミネラル・高たんぱくな食事
  • 水分不足
  • トイレの回数が少ない
  • 運動不足
  • 肥満
  • 尿路感染症(膀胱炎など)

これら以外にも遺伝やストレス、肝機能低下などが原因になることもあります。尿結石ができるのはさまざまな原因がありますが、シー・ズーやミニチュア・シュナウザーに多いとされています。

犬の尿路結石症の治療法

尿路結石症の治療法は、閉塞がおきているかどうかで異なります。
閉塞がおきていない場合は、食事によって結石を徐々に溶かしていく食事療法や内服薬などで治療を行います。ただ、結石の種類によっては食事で溶けないものもあります。

結石が溶けず、それによって血尿などの症状が続く場合には手術によって結石を取り除きます。ただ、尿結石は再発することもあるため、治療後も定期的な検査や食事療法などを続ける必要があります。
閉塞が起きている場合は緊急性が高く、閉塞を早急に解除してあげる必要があります。

犬の尿結石を予防するには?

尿結石の予防には水分補給や適度な運動、トイレ環境の整備などが効果的です。健康診断は最低でも年に1回、定期的に受けることをおすすめします。

十分な水分補給

十分な水分補給によってトイレの回数や尿の量を増やすことで、異物を溜まりにくくし、尿の濃度を下げます。飲みやすい容器に常に新鮮な水を入れてあげてください。

適度な運動

適度な運動は、尿路結石の原因となるストレスや肥満を解消できます。運動不足は別の病気を引き起こす要因にもなるため、年齢にあわせて適度に運動させましょう。

トイレ環境を整える

トイレが気に入らないと排泄を我慢するため、トイレを快適に使えるようにしておくことも大切です。トイレを清潔に保つことで膀胱炎などの尿路感染症も防ぎ、尿路結石の予防につながります。

  • 落ち着ける場所にトイレを設置する(うるさい・明るすぎる場所はNG)
  • こまめにシーツを取り換える

散歩中にしか排尿しない場合は、散歩の回数を増やしたり、室内でマーキングポールを利用したりしてみてください。

まとめ

犬の尿路結石症とは、尿中のミネラルが結晶化して結石が形成される病気です。この原因にはトイレ回数の少なさや高ミネラル・高たんぱくな食事、水分不足などが挙げられます。十分な水分補給や運動、トイレ環境の整備、定期的な健康診断などで早期発見できるよう心がけましょう。

獣医師にLINEで相談する

  • 執筆者

    PetVoiceBlog編集部

    PetVoice編集部は獣医学や動物行動学を学んだスタッフが犬・猫の健康に関する情報をお伝えします。